<< 3月 2011 | ホーム | 5月 2011 >>

内壁のボードは大体OK

部屋らしくなりました

外壁はシートに覆われてて写真でご紹介しづらいので、内装をメインでご紹介。

<DAY25> キッチンのカウンターです。

我が家のキッチンは造作壁を挟んだ対面式カウンターにしております。
これからカウンターの内側にシステムキッチンが入り、カウンターの上には後々ロールカーテンつけようかと。
(冷暖房の効率UP→省エネ対策です)

<DAY26> 下駄箱です。

玄関入ってすぐは、右の壁はニッチ、左の壁は小さな玄関収納(ベビーカーとか用)と下駄箱です。
下駄箱は見てのとおりのコの字型で、採光&風通し用の窓つけてます。

<DAY28> リビング(右:6畳)&隣接の和室(左:4.5畳)はこんな感じ。

今回の間取りでこだわったところです。
リビングの広さ感UPと、多目的和室の間仕切り(ゲストルームに出来るように)ってことで
普段は2部屋をつなげて使用、お客さん泊まり&冷暖房時は独立部屋で使えるように
リビングと和室を柱なしの間仕切り引き戸で区切れるようにしてます。
(写真のレールに間仕切り引き戸がはまります)

建具も搬入は終わってたので、来週にはドアとか付くのかな?

3月のジャカルタ移動軌跡

うまくログ取れんなぁ

ジャカルタにはかれこれ5回以上行ってますが、出張の為レンタカーでの移動となり
自分が何処を移動しているかイメージできなかったので、3月の出張にはGPSロガーを持っていってみました。

このロガーは10時間くらいしか電池が持たないので、毎朝出発前に電池入れ替えてスイッチONする必要ありますが
いつも忘れてしまい、ログの取れ方がテキトーになってしまいます。

道具のせいでなく、本人のせいですが。

衛星捉えるのに時間かかったりと、使う上でちょこちょこTipsがあるみたいなので
もっと使い込んで、きちっとログ取れるように頑張ります。

1ヶ月検診

比べると大きくなったなぁ

うちの子の一ヶ月検診で小児科に行ってきました。

生まれた時は2,610gでしたが、その後はいったん体重が減って2,350gに。
それからゴクゴク母乳を飲ませて、この時点で3,500gになりました。

まだ嫁の実家なので週末しか顔が見れませが、今週末に顔を見た時は明らかに顔が大きくなってました。

そりゃこの一週間で500gも増えてましたからね。

さてさて、いつごろ我が家に連れて帰るかな。

階段が使えるようになった

外壁張り、内装の建てつけも進んでます。

<DAY21> 階段で2階に行けるようになりました。

これまでは2階は脚立で上ってましたが、踏み板が取り付けられたので階段で2階に上れるようになりました。
階段下に1階のトイレを配置してるので、トイレの天井の圧迫感を気にしてましたが
実際に見てみると気にならない天井の高さだったのでホッとしました。

<DAY22> ベランダも外壁張りました。

家の側面、裏面の1階から外壁を張り始め、ベランダ部分まで進みました。
残すは前面の2階部分となり、早く外壁の色決めなって状況です。

<DAY23> ドアのレールがつきました。

内装も平行して進んでます。
部屋のドアやクローゼットのレールの取り付けも完了。

さて、早くローンの申請せな。

外壁張りに着手

お天気悪い今日この頃、順調に進むかな

<DAY19> 天井も張り始めました。

天井やら内壁を張る前に、後々棚等を打ち付けれるように必要な個所には下地を打ってもらうんですが
我が家は寝室に室内の天井に取り付ける物干金物を付けようとしてるので
リビングと寝室の窓側の天井にも下地をお願いしました。

そういえばリビングにはシーリングファンをつけたいので(光熱費節約です)、そこも後でお願いせねば。

<DAY20> 外壁も張り始めました。

着工後おおむね天気に恵まれた我が家の建築工事ですが、ここ1~2日は雨模様。
大工さんには足元に気を付けて作業してもらいたいもんです。
金属の足場って滑りやすそうですもんね。

さて、次は風呂場の色決めをするようお願いされてるので、実家に帰ってる奥さんに
ネットのシュミレーションでもして色を決めてもらわんとイカンなぁ。

屋根裏部屋が出来た

思ったより狭いね、当たり前か

<DAY17> 屋根葺き完了です。

仕事帰りの夕方、現場に立ち寄ると既に屋根が葺き終わってました。

室内に入れてもらうと、窓のサッシにも既にガラスが。
こちらもやはり省エネ仕様なので、Low-Eガラスとう保温性の高いガラスになってます。

<DAY18> 屋根裏部屋が完成してました。

この日も中に入れてもらって見学。
先日届いてた断熱材のグラスウールも壁にみっちり貼り付けられてます。

大工さんと色々話しをしていると、棟梁が屋根裏が出来上がったから見てちょうだいとの事。
で、こちらが出来上がった6畳の屋根裏部屋。

換気と採光を考えて窓をつけてますので、物置以外にも趣味の部屋としてくらいは使えるかな。
でも高さ140cmだから、漫画びっちり並べて寝転びながら漫画読む漫画ルームにでもするかな。

屋根葺き開始

外と中と工事が同時進行

外は屋根、内は建具と、そろそろ内外の工事が同時進行し始めました。

<DAY15> 今日は建物の中に入れてもらって、資材のチェックです。

こちらは断熱材(写真のは天井用)のグラスウールです。
我が家はランニングコストを考え、省エネルギー対策等級4仕様にしてます。

こちらはリビング・ダイニング用の床材で、この板を床暖の上に張っていく事になります。

<DAY16> 本日からは屋根を葺くのです。

朝、屋根屋さんが資材を搬入してきました。

夕方には屋根が半分くらい葺いてありました。

明日には張り終わるくらいかな?

この屋根ですが、本来はもう一つ上のレイシャスグラッサというシリーズにする予定でしたが
残念ながら屋根メーカーが被災し、今製造出来るのはこのコロニアルグラッサシリーズだけと言うことで
震災の影響で我が家は屋根がグレードダウンしてしまいました。

まぁ贅沢言ってるご時世ではないので特に気にしてませんが、ちょっと安いグレードになったので
工務店さんに価格で面倒見てもらうことにします。

室内の進捗

部屋の大きさ感が出てきました

棟上も終わり構造部材は組みあがりましたので、ぼちぼち打合せも建物内で行われます。

<DAY14> 今日は電気配線(コンセントとか)の位置確認の打合せです。

まずはこちら、一階のリビングの様子。

我が家の特徴としまして、この大きい掃き出し窓(1.5間)ですかね。
雨戸全開にしてるとリビングはかなり明るくなりそうです。
問題はどうやって明るさを確保しながら外からの目線を遮るかです。
ちょっと外溝で頭捻る必要ありそうです。

続いてこちらは二階の主寝室の様子。

こちらも日当たりが良く、日中は明るい二階になりそうです。
こちらの課題はベランダでの洗濯物干しをいかに楽にできるかで、急な雨や夜の取り込みに便利なように
天井吊り下げ式の干し竿を検討中ですが、これが電動とかになると結構なお値段でしてね。

週末は奥さんの実家に息子の顔を見に行ってますが、布オムツで育ててるので家の中は洗濯物でイッパイです。
いかに洗濯が楽な家に出来るか、奥さんと息子が帰ってくるのに向け大きな宿題ですわ。

棟上式

両家の親に代理でお願いしましたが

インドネシアより帰国しました。
現地一泊の日程だったので、仕事してた時間より移動してた時間の方が圧倒的に長かったです。

さて、家作りの方ですが、私が成田→ジャカルタに移動してる日に棟上式をやっておりました。

<DAY12> 棟上する日だけあって、屋根ができてきました。

そもそも棟上とは、棟木と呼ばれる母屋や桁と平行に取りつけられる、屋根の一番高い位置にある部材を
組み付ける=基礎構造が完成するタイミングで行われる神道の祭祀だそうな。

っと言うことで、ちょっと厳かな神事を行います。

主要な柱に名前書いてお酒振ってお塩供えて、工事の無事を祈願します。
私は参加しておらず写真見ただけなのでよーわかりませんが。

これからガスと電気の配置の打ち合わせ等行います。
ガスはそんなに悩むところはなさそうですが、電気のコンセントは悩みそうやなぁ。

家らしくなってきた

震災の影響も気になります

<DAY9> 木工事開始しました。

朝見に行くと基礎の上に土台木をのせてる所だったので、おー木工事が始まったなくらいでしたが
夕方見に行くとご覧の通り一階の原型が既に出来上がってました。
思ったより構造体を組み上げるのってスピーディなもんですね。

<DAY10> 一階部分は壁板も張り始めました。

夕方、大工さんと話をしていましたが、もうすぐ足場を組み始めるので
その前に一階部分の壁板を張っていく進め方を取ってますとの事。
足場組んでから壁板を張ると作業効率も落ちるし足場にぶつけて板も傷みやすいそうです。

で、壁の板を見てみると、なんと今ニュースになってる東北の被災エリアで製造された合板でした。

我が家は震災の前に建築申請だして準備に取り掛かってますので今のところ合板が間に合ってますが
被災地の仮設住宅建設では合板や断熱材が不足しているとニュースでみました。
我が家の進捗も心配ですが、被災地の状況も心配です。

予定ではもう直ぐ棟上なんですが、明日からインドネシア出張ですので
棟上式は施主の私は欠席で、ウチの母親と嫁のお父さんにお願いしているような次第です。

ブログにもUPせなあかんし、棟上式の写真撮っといてもらえるように頼んどこーっと。

基礎工事完了

そろそろ上物に着手です

そろそろ基礎のコンクリート打ちも完成し、上物を立てていく準備が進んでいます。

<DAY6> 基礎の立ち上がり部分のコンクリートも固まり、基礎全体が見えました。

<DAY7> 床下の部分に上下水配管が設置され始めました。

<DAY8> 基礎と土台の木の間に挟むパッキン(床下通気の為)の準備が始まりました。

奥に写っているのが工事を担当してくれる大工さん(村田さん親子3人)と工務店の現場監督です。

棟上まであと5日程なので家の仕様決め項目がいっぱいあって、週末嫁の実家に行ってるときに
せこせこネットでサンプル商品みながら仕様を決めてます。

嫁が実家で現場見れないのに仕様を決めていってるので、実物みてイメージと違うとか言われそう。

ま、息子の育児優先なのでしゃーないか。

息子入院、すぐ退院

黄疸が出てしまいました

出産後、母子揃って産婦人科から退院したのが3月28日(月)。

安心して嫁の実家に嫁と子供を残し、私は家に帰ってお仕事にいっておりましたが
週末になって我が子の顔を見ようと嫁の実家に行こうとしたら、なんと入院しているとの事。

まぁ話を聞けば、黄疸が出てるので病院で一日ほど光を当てる治療をしているそうな。
実際には土曜日の昼に嫁の実家に着いたら、無事退院して黄色くもなく家におりました。

病院で光にあたりすぎたのか、家では夜に寝付いてくれず早くも夜鳴きによる寝不足を経験。

ま、かわいいからエエっか。

インドネシアの焼きそばUFO

カップではなく袋麺ですが

こないだのインドネシア出張の時、お昼ご飯食べたショッピングモールの下にスーパーがあったので
庶民の食べ物を土産にっと思ってこれ(↓)を買ってきました。

商品名はインドミーと言いますが、インスタントのミーゴレン(インドネシア版焼きそば)と言えば
皆さんイメージしやすいんじゃないかなぁ。

包装はしょぼいですが、味はなかなかアジアンテイストが効いてて日本には無い感じがGOODです。
何がすごいって、付属の調味料。
味付けの粉、トッピングのフライドオニオン、味付け油、醤油、ピリ辛調味料と5種類も入ってるのです。

これで一袋15円也。

来週またインドネシア出張やし、追加で買ってこようかな